
矯正歯科高木クリニックの矯正ビフォーアフターの紹介です
開咬(かいこう)・叢生(そうせい) 20代 女性
下顎前突(かがくぜんとつ) 20代 女性
下顎前突(かがくぜんとつ) 10代 女性
上顎前突(じょうがくぜんとつ) 中学生 男子
過蓋咬合(かがいこうごう) 10代 女性
上顎前突(じょうがくぜんとつ) 10代 女性
叢生(そうせい) 20代 女性
過蓋咬合(かがいこうごう) 中学生 男児
過蓋咬合(かがいこうごう) 30代 男性
叢生(そうせい) 中学生 女子
叢生(そうせい)・過蓋咬合(かがいこうごう) 30代 女性
叢生(そうせい) 小学生 女児
下顎前突(かがくぜんとつ) 4歳 女児(治療過程)
下顎前突(かがくぜんとつ) 5歳 男児(治療過程)
口蓋裂(こうがいれつ) 4歳 女児(治療過程)
反対咬合(はんたいこうごう) 20代 女性
反対咬合(はんたいこうごう) 10代 女性(治療過程)
反対咬合(はんたいこうごう) 10代 男性
正中離開(せいちゅうりかい) 10代女性
叢生(そうせい) 50代 女性
下顎前突(かがくぜんとつ) 20代 女性
下顎前突(かがくぜんとつ) 10代 女性
上顎前突(じょうがくぜんとつ) 中学生 男子
過蓋咬合(かがいこうごう) 10代 女性
上顎前突(じょうがくぜんとつ) 10代 女性
叢生(そうせい) 20代 女性
過蓋咬合(かがいこうごう) 中学生 男児
過蓋咬合(かがいこうごう) 30代 男性
叢生(そうせい) 中学生 女子
叢生(そうせい)・過蓋咬合(かがいこうごう) 30代 女性
叢生(そうせい) 小学生 女児
下顎前突(かがくぜんとつ) 4歳 女児(治療過程)
下顎前突(かがくぜんとつ) 5歳 男児(治療過程)
口蓋裂(こうがいれつ) 4歳 女児(治療過程)
反対咬合(はんたいこうごう) 20代 女性
反対咬合(はんたいこうごう) 10代 女性(治療過程)
反対咬合(はんたいこうごう) 10代 男性
正中離開(せいちゅうりかい) 10代女性
叢生(そうせい) 50代 女性
開咬(かいこう)・叢生(そうせい) 20代 女性


開咬(かいこう)とは上下歯列の垂直方向での不正咬合のことをいいます。
叢生(そうせい)とは、顎が小さいなどの原因で、永久歯の歯並びが悪くでこぼこの状態になることをいいます。
叢生(そうせい)とは、顎が小さいなどの原因で、永久歯の歯並びが悪くでこぼこの状態になることをいいます。
下顎前突 (かがくぜんとつ) 20代 女性

下顎前突(かがくぜんとつ) 10代 女性

下顎前突(かがくぜんとつ)とは、下あごが上あごに比べて相対的に前方に突出して見えることをいいます。
上顎前突(じょうがくぜんとつ) 中学生 男子

過蓋咬合(かがいこうごう) 10代 女性

上顎前突(じょうがくぜんとつ) 10代 女性

上顎前突(じょうがくぜんとつ)とは、前歯のみが前突しているもの・上顎骨が下顎骨より相対的に前方に突き出たこと。一般的に「出っ歯」(でっぱ)、「反っ歯」(そっぱ)といわれることが多い。
叢生(そうせい) 20代 女性

過蓋咬合(かがいこうごう) 中学生 男児

過蓋咬合(かがいこうごう) 30代 男性

過蓋咬合(かがいこうごう)とは、咬み合わせが深く、前から見ると下顎の前歯が見えなくなる状態をいいます。
叢生(そうせい) 中学生 女子

叢生(そうせい)・過蓋咬合(かがいこうごう) 30代 女性

叢生(そうせい)とは、歯の大きさと、歯が並ぶアゴの大きさとのアンバランスにより、歯が並びきらず何箇所かで重なっている状態です。一般に乱ぐい歯と呼ばれることが多いです。
叢生(そうせい) 小学生 女児

犬歯の生える余地が無いため、このままだと犬歯が外側へ生えてきて、いわゆる八重歯といわれる状態になってしまうのを事前に防ぐため矯正治療を行います。
下顎前突(かがくぜんとつ) 4歳 女児(治療過程)

まだ乳歯ですが早く治さないと体が成長するときに下顎も前へ出て受け口顔貌になってきます。永久歯が再び反対の咬み合わせになれば再度治療する必要がありますが、乳歯の状態で治療を行っておけば、多くの方は、その後治療を行うことはなく、正常な顎の状態を保つことができます。
下顎前突(かがくぜんとつ) 5歳 男児(治療過程)

下顎前突(かがくぜんとつ)
5歳男児 ビフォーは2011年8月5日撮影 アフターは2012年2月24日撮影。
5歳男児 ビフォーは2011年8月5日撮影 アフターは2012年2月24日撮影。
口蓋裂(こうがいれつ) 4歳 女児(治療過程)

口蓋裂(こうがいれつ)とは、生まれつき上顎(うわあご)に裂け目が生じた病気をいいます。(写真左:向かって右上の歯茎の部分)上記のような口唇口蓋裂の患者さんには保険が適用されます。
反対咬合(はんたいこうごう) 20代 女性

反対咬合(はんたいこうごう) 10代 女性(治療過程)

反対咬合(はんたいこうごう) 10代 男性

正中離開(せいちゅうりかい) 10代女性

叢生(そうせい) 50代 女性

叢生(そうせい)とは、歯の大きさと、歯が並ぶアゴの大きさとのアンバランスにより、歯が並びきらず何箇所かで重なっている状態です。一般に乱ぐい歯と呼ばれることが多いです。
治療例をご覧になってあなたの歯の悩みに近いものはございましたか?
歯科矯正高木クリニックはあなたの歯のお悩みの解決をお手伝いさせていただきます